●中部 北陸 福井県 若狭 ‐市 駅通り商店街 パントマイムショー、風船パフォーマンス、パントマイム&風船パフォーマンス ※資料// 話題、子どもワイヤー教室~メガネ!/ by パントマイム創作・造形家
●中部 北陸 福井県 若狭 ‐市 駅通り商店街 パントマイムショー、風船パフォーマンス、パントマイム&風船パフォーマンス ※資料// 話題、子どもワイヤー教室~メガネ!/ by パントマイム創作・造形家
………………………
━━━━━━━━━
………………………
例年/■全季節→全国各地へ直行!
………………………
━━━━━━━━━
………………………
はじめに(2014.6.28 )
富岡製糸場 世界遺産登録決定 お祝い申し上げます。
先般は、
和食がユネスコ無形文化遺産に
お箸産業で有名な街、
サバ街道の基点、
お水送りの地、
メノウの街、
その昔、象さんが最初に上陸した地方(若狭)とか、
パントマイムで箸さばき
実に興味深い関わり~
モノを扱う動作、
繰り返されることにより慣れ親しみカタチやデザインが生まれて参ります。ne
オオットォ!
ここん ところ
■東京都 旧・晴海客船ターミナル
■JR盛岡駅フェザン
■北海道 道の駅 南ふらの産業まつり
港の客船ターミナルから空港ターミナル広場、鉄路の駅、道の駅をモチーフに連ねてアップしております。
今回は福井県内‐駅前 有名商店街 出演を簡単にメモしてみました。
§各地、防犯カメラ設置運用開始‐記念式典の日も出演(&同様都区内別商店街さま)。
各地、交通安全、消防、環境フェア、エコ、健康づくり、ロードフェア、空の日(飛行場ターミナル) などにも出演しております。
開催テーマをモチーフにマイムコント、マイムクイズ、マイムチャレンジ。~流木アートコラボ、ワークショップまで)
………………………
━━━━━━━━━
………………………
●写真説明/
中部 北陸 福井県 若狭
‐市 駅通り商店街
*パントマイム&風船パフォーマンス
*パントマイム・パフォーマンス
§写真の中に風船三個と パントマイム&風船パフォーマンス の看板を着けた台車がありますが自作オリジナル。比較的大きな会場出演の際に持参、パレード出演、又は各会場をスピーディーに移動するパフォーマンスワゴンです。用具満載。
看板は二代目で2000年頃に九州宮崎県内の看板屋さんにオーダーしたもの、初代は長野県松本市有名店でご用意いただいたもの(出演)を頂戴し長年使用。
(上右)夕焼けの会場~ゆかた着の子ども・ファミリーが集まって来ました。
(中央)パントマイムショーに沸く子ども達
(左中)歩行者天国でワタクシ
(下右)風船パフォーマンスに長蛇の列
(下左)ご当地の皆さんの踊りパレード
(上右丸)参考掲載
2004年 沖縄県~割愛
2009年 沖縄県出演
2010年5月&12月出演
2011年5月&12月出演
2012年5月&12月出演
2013年5月&12月出演
2014年5月も沖縄県出演
(4月下旬~5月 東北→岩手県から沖縄県へ)
※アシスタントピエロと共に
スタイルB、平均的イベント会場向け。
最近、子どもワイヤー教室用‐自作のワイヤーメガネを掛けております。レンズ無しファッション用。
以下何度か取り上げておりますが、福井県にはメガネ産業で有名な街があること、今年(2014年夏)も東京都区内子どもまつりに出演することから、以下メモを追記させていただきました。
2013年、東京都港区内夏の子どもまつり会場(最近は子どもまつりから地域の名前に変わりました。フクザツ…デモ ニッコリ)
小学生高学年から中学生世代の男女児童から強いアッピール! ワタクシが掛けているタイプのメガネをつくりたぁーい と、
渋谷のNHK会場や北九州のショッピングセンターでワイヤー教室をやっている時もメガネを希望する子ども達がいました。
これはこれで大変嬉しいパターンなのですが、
何せ、小学生世代&保育園世代(保護者同伴)が、可愛い花、魚、動物などをつくる会場で…チョッと無理かも
今後機会をみて、メガネつくりコーナーも考えてみたいと思います ne
ワイヤーで、あなただけのステキなファッションメガネ!
………………………
━━━━━━━━━
………………………
〔資料より〕
写真会場では、別年度、
*子どもワイヤー教室
*即興ワイヤーアート一本曲げ など展開しておりますが、
アートパフォーマンス(筆と墨&紙片と布)は展開しておりません。
ワイヤー教室に大阪府から来た女性観光客の皆さんが参加~(笑)飛び交う楽しい教室となりました。地元の子ども達も次々参加。
●中部 北陸 福井県
若狭 ‐市内 駅通り
マリンピア・夜の市
歩行者天国 &特設舞台
パントマイム&風船パフォーマンス
演出:舞台&広場展開
1、15:15~18:40
通常20分~30分ステージを、オープンタイムとして、随所で展開。
歩行者天国スタート時からパントマイム・パフォーマンス
会場内を回遊するファミリー・子ども達を巻き込み
和気あいあい、
アットホームにパフォーミング~
みんなノってるかい!
1、ミニ・パントマイムショー
2、ジャンケン風船作ってプレゼント
2、19:15~20:15
休憩を挟みオープンタイムスタイルにて自在展開。
陽が傾き、会場にゆかた着姿のギャルが増えてきました。
風船パフォーマンス~作ってプレゼントにグングン行列が長くなりました。
…が、手さばきスイッチのチェンジ、俄然最速バージョンで若狭湾の夕陽にモエました。
こういった会場でのワタクシ特徴は、時々、パントマイムの部分演技を加えながら展開する点、
会場全体に、よりファンタジーな異空間を演出しながら、みるみる行列をさばいて参ります。ハイ
この日はやっておりませんが、よくこういった歩行者天国や広場で、
パントマイムショーの
インターバルで、子ども達を巻き込み(コラボ)アートパフォーマンスを展開しております。
3、20:45~21:30
特設ステージで
「パントマイムショー」
通常30分平均ですが盛り上がってGo!
子どもパワーに奮闘
1)デモンストレーション~音楽にノってシグサのあれこれマイムコレクション、かべ、ドア、ハート、あやつり人形~
2)マイムでクイズ
パントマイムならではの演技力、描写力を楽しみながら親子三世代の共通話題になるよう演出進行
(1)「料理」…
(2)「木のクイズ」…
(3)「職人」…
§パントマイムでクイズは、この他に 春夏秋冬、衣食住、商工産業、農林水産、芸術・文化、スポーツ、方言、ことわざ、等々ストック
3)マイムにチャレンジ
同じテーマでも海~山、状況設定を変えて展開
(1)「鉄棒」…珍しい道具を使ったパントマイムバージョンです。
(2)「かかし」…ちょっびりスポーツの側面があります。片足上げてバランス、次に目を閉じて~
§この他、ワタクシのパントマイム講座には、初級から上級者向けまで数々ございます。 ロープ(左右上下~斜め)、凧、あや取り、ヒモの結び方色々、釣り、杖、エスカレーター、エレベーター、階段、梯子、ブランコ、仮面、ローソク、蝶々、風と嵐、あやつり人形、ロボット、サイボーグ、自転車、バイク、色々な壁、歩行、ランニング、ドア、気配、音の方向と移動、落下、化粧、
更に、動作の変化→ストップモーション、コマ送り、スローモーション、逆転動作、瞬間マイム、
~等々この他にも多数ストック。
実は、これらができるようになってから… お話しの作り方へと、更に上級者段階へと進みます。→パントマイム=無言劇。
4、ワタクシ~プレゼント
1)頬に星のシール…
2)風船……………
3)他………………
※シールは2014年現在終了しております。花や動物などを作る風船の数は毎回をお約束するものではございません。形、展開時間等により異なります。
必要な数をご希望の場合は予めご相談願います。ストックを含め数百個まで対応可能です。
終わり
§風船パフォーマンス(1990年代半ば導入)を除く本パントマイムショーの基本構成は、1980年代半ばより続けるワタクシのオリジナルステージです。
………………………
━━━━━━━━━
………………………
〔出演 構成 演目一例〕
■■■大小博覧会、展示会場、市町村行事会場、又は、子ども、親子、ファミリーの思い出づくり、地域交流行事、美術館、図書館、公民館行事、まつりなど、
■30分、60分、120分、
子ども、親子、ファミリー、一般、ご年配、各世代向け
■大小博覧会、展示会、店舗フロアショー、県市町村祭り、30分×ご相談
●●他、各単独又はパントマイムショーの前後に組合せ好評展開中。
§風船パフォーマンス材料は常備品、必要に応じプログラムに加えております。勿論、作ってプレゼントも多彩、華やかにプレゼントができます。※数百個可
§ワークショップ、30分
「子どもワイヤー教室」
花、動物、昆虫、魚、恐竜、乗り物いろいろ~ 一本線で一本曲げが特徴。
作品はお持ち帰りOK!
■パントマイムショー
1980年代より
■パントマイム・パフォーマンス
1980年代より
■パントマイム&風船パフォーマンス
1990年代半ば過ぎより
■ワイヤー教室
(子どもワイヤー教室)
2004年より、NHK鹿児島‐夏休みわくわくランドで 子ども・ファミリー向け展開したのが本格的なものとして最初になります。
※教室でなく、ワイヤー歴は30年以上です。
■楽しい風船教室
2000年代より
■パントマイム講座
子どもから一般向け
初心者から上級者向け
1980年代より各地出張
■一般向け/アートパフォーマンス
(筆と墨&紙片と布)
1980年代より、
和太鼓、津軽三味線、ジャズ各パート楽器~コラボ、
更に、ご当地 自然四季映像(動画、フィルム、スチール)とパントマイム。
北海道、東京都、九州各地で展開。
………………………
●YouTube アップ中
実際のステージではやっておりませんが、オーソドックスなパントマイムスタイルを発展させ、常に新鮮な表現スタイルを希求中、研究ソースとしての一つでございます。
※子どもワイヤー教室 は出演先で適宜展開中です。.
★「パントマイム で 風船パフォーマンス 」
★「パントマイムでワイヤー教室、 さくらんぼ をつくろう! ~」
★「パントマイム で 美術館、手のパントマイム/ ~」
★「パントマイム で 図書館、手のパントマイム、ワイヤー作品とコラボ ~」
★「パントマイム で 飛行機、手のパントマイム、 ワイヤー作品コラボ ~」
★ パントマイム で 風船パフォーマンス (居酒屋編) 「すぐ行くから」 /手のパントマイム
★パントマイムでワイヤー教室「恐竜」をつくろう。(景色コラボ編)
★パントマイム で ワイヤー教室 「さけ」 をつくろう 景色コラボ編 ←実際の 子どもワイヤー教室 会場で録画
★ 北海道 知床半島 ワイヤー 新作 作品 旅するワイヤー「さけ」 景色コラボ編、千歳市で曲げた さけ君 羅臼町到着 ~
………………………
◆以下は、ワタクシのワイヤー教室 講師としての作品一例です。
★ワイヤー教室 新作 作品、ワイヤー教室・講師 「旅・ヴァイオリン弾きと昆虫」 オール1本線1本曲げ
★★★ ワイヤー新作 作品、ワイヤー教室・講師 「旅・横浜港-ジューシーなお嬢さん」 ~ジャズを聴きながら~クネクネ
★ワイヤー 作品 新作 「旅・オニオンの誕生日」 ←北見市の玉ねぎ畑を見てイメージ ~
★★★ ワイヤー 新作 作品「旅・お嬢さん 銀座でハニー 」 東京都 中央区 銀座出演後に作りましたぁ ← 2011年12月 に作りました。
★★★ ワイヤー 新作 作品 「旅・お嬢さんの再会」
★★★ ワイヤー 新作 作品 「旅・春を呼ぶお嬢さん」
★★★ ワイヤー 新作 作品「旅・お嬢さんのときめき」
★★★ ワイヤー 作品 新作「旅・お嬢さん まつげが」
★★★ ワイヤー 作品 新作「旅・お嬢さん 札幌の街ってステキ」
★★「旅・ジャズと飛行機」
■■ワイヤー教室、子どもワイヤー教室 では メガネ イカ タコ もできます。 他、ご要望があれば承ります。 連絡先 047(329)3241 村上へ。
…………………………ブログ
★「旅するワイヤー ~」
★「ワイヤー教室の旅 ~」 も見てネ。
………………………………………………
ご覧いただき
ありがとうございました。
パントマイム創作・造形家 ヨリ
《千葉県在住》
◎【本ブログ文、無断転用・複写はお断り申し上げます。】
| 固定リンク
« ●甲信越 長野県 合併安曇野市になる前、各町村に出演。あづみ野まつり パントマイムショー、風船パフォーマンス、パントマイム&風船パフォーマンス ※資料 / by パントマイム創作・造形家 | トップページ | ●第四弾! 東北 岩手県 陸前高田市 名刹 降雪零下の境内 アートパフォーマンス(筆と墨&紙片と布)、大晦日~元旦、 他大晦日~風船パフォーマンス、パントマイム&風船パフォーマンス ※資料 / by パントマイム創作・造形家 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東日本大震災 発生より10年が経ちました。 復興10年目 更なる早期復興に向け エール をお届けしたいと思います。●写真 三陸海の博覧会 メインステージ サプライズ アートパフォーマンス パントマイムショー、パントマイムパフォーマンス、※資料/ by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、CF振付、⇒愛称:パんらん(2021.06.19)
- ●速報! 関東 千葉県 GOto商店街! パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、ファミレス サイゼリヤ1号店(現記念資料館)、店前〜商店街 2020// by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.11.11)
- ●もジ 西日本 九州 福岡県 北九州市 門司港駅前 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、※駅前シリーズ資料//湯布院 牛喰絶叫大会// by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
- ●すカ 関東 東京都 墨田区 東京スカイツリー 初見学!! 旅するワイヤー(子どもワイヤー教室 見本タイプ) 「さんま」と「りんご」、展望室より 東京都市街地を背景に パチリッ 撮影、日本列島各地 北海道から沖縄県展開中 // by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
- ●じド 関東 東京都 中央区 ‐児童館 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、※資料/ by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、CF振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
最近のコメント