●さケ 関東 利根川河口 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、/ 2018.2 利根川上流の子ども達(埼玉県深谷市)公民館と自宅で育てた 鮭の稚魚 利根川に放流、戻ってきてね!/ by パントマイム創作・造形家 ⇒愛称:パんらん
●さケ 関東 利根川河口 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、/ 2018.2 利根川上流の子ども達(埼玉県深谷市)公民館と自宅で育てた 鮭の稚魚 利根川に放流、戻ってきてね!/ by パントマイム創作・造形家 ⇒愛称:パんらん
………………………
━━━━━━━━━
………………………
はじめに(2017.2.27)
冬季オリンピック閉幕
選手と関係スタッフの皆さん
お疲れ様でした。
続いて
パラリンピックが開催します。選手の皆さんの活躍 応援をしております。
先般、
飯田橋 旧・日仏会館で
知人 宮沢賢治の朗読と私パントマイムのコラボ 後半にお馴染み紙片(足形)並べ
※以前、これとは別に 岩手県で 民話語り(+jazzピアノ & ヴイオリン)とパントマイムコラボ、北欧から一時帰国中のピアニストと北欧のヴゥオリニスト
数日前、偶然 賢治の故郷岩手県花巻市 保育園児と地域住民(コミュニティセンター)合同出演へ。一面雪景色。
就活で東京から帰宅中の青年の母校、今 世間と米国大リーガーを沸かすあのO投手の母校、偶然、以前同校謝恩会でパントマイム と アートパフォーマンス(筆と墨&紙片と布)出演。
ご縁つながりに嬉しさが込み上げてきました。
●利根川景色/
画像は利根川河口の街
女性・子どもセンター出演場面 子ども達のパントマイムチャレンジ活躍場面ですが、今回はテーマを利根川にさせていただきました。
利根川の上流 埼玉県の話題、海が無いから夢が膨らむ話題なんだ。
深谷市の子ども達が自宅で育てた鮭の稚魚を利根川に放流 地域公民館スタッフの呼び掛けのよう。
4年後に ちゃんと戻るといいね。
確か 多摩川にも鮭が戻った(遡上)と聞きました。
私、度々 北海道の鮭祭り 及び 鮭がテーマの会場に出演
いつも 鮭クン達と
パントマイムで遊んでまぁす。(正確には 鮭をテーマにパントマイムショー、ワイヤー教室「鮭」を作ろう)
こないだの秋も
北海道で4年振りに再会したんだ。大きくなってね。
ウッフ
鮭が戻るのを待っているのは 山の熊クンだけじゃないんだ。森の木が育っ栄養にもなるんだ。
豊かな森の保水力は、養分を川に溶かし、海のプランクトンが吸収、そのプランクトンを魚(鮭)が食べ成長。自然との循環の中に鮭クンはいるんだってこと。
深谷市の子ども達が放流した稚魚は、利根川を下り太平洋へ。 スゴイナァ
森を守り、川を汚さないようにしなくっちゃね。
東北の岩手県と宮城県をまたぐ川は唐桑半島の湾に流れ カキ(牡蠣)を育てます。
山では木材の伐採が始まり森に元気がなくなり川の水も涸れかけ、カキも育たなくなりました。そこで海と山の人達が一つになり植林活動が始まりました。
森林は一旦木を切ると元に戻るのに長い年月が掛かります。
植林活動は大人から子ども達まで参加、これから森と里山を再生しようと二つの県の地域住民が一つの川で交流を深めているそうです。
小さい頃は川の水も豊富でよく飛び込んで遊んだもんだね と老人が指差す先に涸れかけた小川が音もなく流れていました。
すると「バジャン!!」
何かが水を打つ音
あっ 鮭(サケ)だ
卵を産みに戻って来たんだ!
こんな川にも迷うことなくよう戻ってきたなぁ
老人が囁きました。
埼玉県には海より広い川が流れます。(→思慕の念を表す気持ち。)
●関連 ブログアップ中
先日、図書館まつり出演 引き続き 各地図書館まつり 出演
パントマイムは 動く絵本、動く紙芝居、そして、動く彫刻
長年 身の回りの道具や 素材を用いたパントマイムを、
シグサ と 形 その限りない想像域 子ども達と共有~遊び
★『わッ 北海道 市制60周年 ‐市図書館まつり パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、子どもワイヤー教室 ※資料 /講座に親子 ~』
※パントマイムショーの後、風船ッパフォーマンス
そして、先着順 子どもワイヤー教室
★『ぎょ! 北海道 札幌市 南区 豊平川 札幌さけの科学館(20周年) “あそびに行こう さっぽろさけフェスタ ”パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、子どもワイヤー教室 ~』
★『ぎょっ 日本海! 北海道 石狩市 パントマイムショー、石狩っ子 ピタッ かべ チャレンジ、石狩さけまつり、長蛇 風船パフォーマンス 早い手さばきプレゼント ~』
※町政時代から~市制に変更、両会場に出演
『★★★ワイヤー 新作 作品「旅・横浜港‐ジューシーなお嬢さん」できましたァ。ジャズを聴きながら〜クネクネ ~』
多摩川に鮭が戻った(遡上)のを記念に曲げた一本曲げ
横浜と多摩川の鮭
※子どもワイヤー教室は達成感が目的、簡単なメニューを
20~30分で曲げるもの。花、動物、昆虫、恐竜~他
★『美しい! 関東 横浜港 帆船日本丸 総帆展帆途中シーン、パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、パントマイム・パフォーマンス、子どもワイヤー教室、シーサイドフェス メモリアルパークで ※資料 / 魚市場で /秋田県 ~』
※船と海の生きものをテーマに
子どもワイヤー教室も加えました。
………………………
━━━━━━━━━
………………………
/ (パントマイム講座講師・作・出演・演出・振付) ⇒愛称:パんらん
§2015年から こども会場で、愛称=パんらん を併用しております。
………………………
━━━━━━━━━
………………………
●写真説明/
利根川河口の街
女性・子どもセンター
パントマイムショー
パントマイム&風船パフォーマンス
この他〜
本題 写真会場を除きますが、
ワークショップ
パントマイム講座(子ども、親子、ご家族)
子どもワイヤー教室
を折々実施
花、動物、昆虫、
海の生き物(鮭、カニ、クジラ)他〜)、恐竜、飛行機、自動車、船、楽器色々
(上左) パントマイムショー
風船ショー 場面、
→マイムダンス、コント、クイズ、チャレンジ、風船ショー、
(左下) 私、スタート直前のこ挨拶
(右中) チャレンジコーナー ピタッ「かべ!」
会場の皆さんとご一緒に、手がピタッと決まっています。
(下中) パントマイムショーに沸く会場
(下右) 利根川河川敷
§2014年5月から、ブラインド・風船パフォーマンス を加えておりますYo!
→経緯/20年間あたためていた 目隠しでパントマイム、とうとう機会がやってきました。それは 2014.5.関東‐市内病院まつりで、
目隠しをして パントマイムショー(パントマイム・パフォーマンス)
その時に、風船パフォーマンスも目隠しで加えました。
この時が(2014.5.)
私の「ブラインド・風船パフォーマンス」スタートした日です。
(左中丸)参考掲載
2004年 沖縄県〜割愛
2009年 沖縄県出演
2010年5月&12月出演
2011年5月&12月出演
2012年5月&12月出演
2013年5月&12月出演
2014年5月沖縄県出演
2015年5月も沖縄県出演
(関東〜沖縄県・全国へ)2017年12月も沖縄県へ
※アシスタントピエロと共に
スタイルB、平均的イベント会場向け。
顔は白塗り と 素顔でメガネの二通りがあります。
最近、子どもワイヤー教室用‐自作のワイヤーメガネを掛けております。レンズ無しファッション用。
2013年夏、岩手県北上市夏油温泉の大自然を背景に(出演ではありません。)、上級テクニックで曲げたメガネを掛けて出演。 →2014秋 近くの幼稚園(参観日)に出演、パントマイムショー(パントマイムであそぼう!)
以前、十勝岳温泉(北海道一の高地にある温泉)の大自然を背景に曲げたメガネと併用
2015.5 那覇市内で新作、那覇空港展望フロアで、更に新作 飛行機付メガネを〜東京都北区内(小学校庭) こどもまつり 地域保護者会主催(児童館3+保育園3 が推薦) でデビュー!
夏の函館市には これを掛けて出演
§2015年秋、北海道内児童館初「ブラインド・風船パフォーマンス」。児童館では、現地で曲げたメガネを掛け出演。
2016年春 九州長崎県
島原城を背景に 旅するワイヤーメガネ撮影(各会場これを掛け出演)
2016秋 札幌市定山渓温泉で足湯に浸かりながら ワイヤーメガネ(自転車付き)オール一本線で一本曲げ 〜これを掛けて市内出演
2016秋 知床半島で ワイヤーメガネ(鮭と自転車付き)を曲げ 〜これを掛け秋の会場と札幌市内出演
2017年12月 羅臼町で遡上する鮭を見ながら曲げたメガネ 沖縄県出演、美しい砂浜で 旅するワイヤーとして撮影!
出演先 園長さん「そのメガネ 素敵ですね。」
このメガネ シリーズ、
ステキなレディース、おしゃれ好きな 子ども達に人気です。
………………………
━━━━━━━━━
………………………
●ワタクシの風船
ワタクシはパントマイムの表現域をより広く、更に深く探求する為、
1980年代より、
「各種素材や道具を用いたパントマイム表現」区分けを創り導入、公開講座の度に、折々 その研究と実践をさせていただいております。
現在に於ける、ワタクシ自身の風船パフォーマンス・スタイル(1990年代半ば過ぎ導入)は、こういった流れの中から展開
時々パントマイムの部分演技を加えつつ 風船作りでございます。
§各種素材は、風船以外も数々ございます。
紙片並べ、ワイヤー曲げ、墨汁塗布、映像、等々
新年も
通常のパントマイムショー と各種組合せ
児童館、こども館、放課後児童会 他〜こども園、保育園、親子 会場へ
………………………
━━━━━━━━━
………………………
| 固定リンク
« ●ほイ 西日本 九州 沖縄県 市内保育園(+児童館) 200 人 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、場面 クローズアップ / 話題まで、パントマイム講座について/ by パントマイム創作・造形家 ⇒愛称:パんらん | トップページ | ●超速報 すゴーイ! 東北 岩手県 ―町駅前活動交流センター 復興支援 パントマイムショー、パパママ ビックリ 園児(年少?) なわとびチャレンジ! パントマイム&風船パフォーマンス、町内初 ブラインド・風船パフォーマンス 2018.3 / by パントマイム創作・造形家 ⇒愛称:パんらん »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東日本大震災 発生より10年が経ちました。 復興10年目 更なる早期復興に向け エール をお届けしたいと思います。●写真 三陸海の博覧会 メインステージ サプライズ アートパフォーマンス パントマイムショー、パントマイムパフォーマンス、※資料/ by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、CF振付、⇒愛称:パんらん(2021.06.19)
- ●速報! 関東 千葉県 GOto商店街! パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、ファミレス サイゼリヤ1号店(現記念資料館)、店前〜商店街 2020// by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.11.11)
- ●もジ 西日本 九州 福岡県 北九州市 門司港駅前 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、※駅前シリーズ資料//湯布院 牛喰絶叫大会// by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
- ●すカ 関東 東京都 墨田区 東京スカイツリー 初見学!! 旅するワイヤー(子どもワイヤー教室 見本タイプ) 「さんま」と「りんご」、展望室より 東京都市街地を背景に パチリッ 撮影、日本列島各地 北海道から沖縄県展開中 // by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
- ●じド 関東 東京都 中央区 ‐児童館 パントマイムショー、パントマイム&風船パフォーマンス、※資料/ by パントマイム創作・造形家、パントマイム講座・講師、出演、演出、CF振付、⇒愛称:パんらん(2020.10.28)
最近のコメント